-
カテゴリ:なかよしたいむ
なかよしたいむ -
10月16日(木)
今日は、お楽しみのなかよしたいむです。
前日に、年中組から「運動会の踊りを教えてください!」と申し出をしました。
快く引き受けてくれた年長組。
初めは、かっこいい花火のダンス!
かっこいいダンス、年中組もうれしそう!
次に、虹をつくったパラウェーブ。
年長組が、優しく持ち方を教えてくれます。難しいお花にも挑戦!
見事に花が咲きました!
次は、棒引きです。そうそう、まずは、並べるところからですね。
そして、作戦会議も大切です。
いざ! スタート!
さあ、何点とれたかな…。
次のチームも勝負!
勝負に負けて悔しくて、泣いてしまった年中組を、優しくなぐさめてくれる年長組でした。
憧れだった年長組の運動会に触れられた なかよしたいむでした。
公開日:2025年10月17日 14:00:00
更新日:2025年10月21日 12:09:42
-
カテゴリ:なかよしたいむ
学級懇談会中 遊戯室では… -
9月11日(木)
登園後、担任と保護者のみなさまが
各保育室で学級懇談会を行っています。
ですから、今日は特別に
年中・年長一緒に、遊戯室で遊びました。
まず、元気な声で盛り上がっていたのは
世界陸上、折り返しリレー。
何度撮っても、ブレてしまうくらい
すごいスピードで走って行きます。
このスピードには、理由があります。
それは…
なんと、手にしているカラフルなバトンは
明日から始まる、世界陸上公式のバトンなのです!
これは、枝川小学校の先生が
「幼稚園のこどもたちで使ってください!」と
貸してくださったものです。
こどもたちのために! ありがとうございます!
だから、1枚もピンとが合わないくらい、
疾走感いっぱいに走っているのです。
他には、大型積み木で力を合わせて基地を作ったり
製作したり、組み立てたり
国旗のカードゲームをしたりなど
年中年長 一緒に関わりながら
楽しく過ごしていました。
そして、もう一つの楽しみが
収穫した野菜の会食です。
名シェフの副園長が、流しに立つと
興味津々で 年長児が見に来ました。
「ナス、ちょっと苦手なんだよね…」の言葉を聞くと
シェフは「まかせて、美味しいの作るからね」と
魔法をかけます。
7月に食べたときよりも、少し大きめに切りますが
苦みが和らぐように、
ナスもしし唐も赤ピーマンも
みんな湯通ししてくれたんですよ。
きっと 美味しく味わったことでしょう。
公開日:2025年09月12日 13:00:00
更新日:2025年10月21日 12:05:17
-
カテゴリ:なかよしたいむ
なかよしたいむ -
9月8日(月)
夏休み明け
久しぶりの「なかよしたいむ」の日です。
遊戯室にみんなで集まり、早速先生と
にらめっこ。
それぞれの可愛い表情が いいですね!
今日は、近くにいる友達と手をつなぎ、
坪田マンに教えてもらったダンスをします。
先生に、声でリードしてもらいながら
「虹の向こうに」の曲に合わせて踊ります。
途中、新たに、なべなべ底抜けの動きを入れてみました。
2人のグループは簡単だけれど、
4人のところは、どうかしら?
6人は、うまくいくかな?
久しぶりに、みんなで触れ合って
楽しかったね!
公開日:2025年09月09日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 12:04:23
-
カテゴリ:なかよしたいむ
なかよしたいむ ~異年齢交流~ -
7月1日(火)
朝から年長組が 遊戯室で何かを準備しています。
今日は、なかよしたいむの日です。
月1~2回、年中組と年長組が様々な交流活動をします。
今日は、七夕飾りを一緒に製作するようです。
細長いカラフルな折り紙を輪にし、
つなげて 輪つなぎを作ります。
年中組には少し難しいところがあるので
目の前に年長組がいると、見本になり
とても助かります。
少しずつ長くなってくることが 嬉しいですね。
さすが年長組、どんどん長くなっていきますね。
できあがると、
友達と長さを比べたり、先生に見せたりしています。
輪つなぎの後は…
続けて、天の川の製作をする年長や
一緒に折り返しリレーをしたり
大型積木で場を作ったりなど
たくさんなかよしたいむを楽しみました。
公開日:2025年07月07日 15:00:00
更新日:2025年10月21日 12:01:45
-
カテゴリ:なかよしたいむ
サツマイモ苗植え -
5月16日(金)
再び、年長組がふわふわの土を作ってくれて
今日は、サツマイモの苗を植えるんですって。
今回は、夏野菜の苗の時とは違って
寝かせて植えることを、
先生の説明をちゃんと聞いて分かっている年長組。
そこへ、年中組もやってきましたよ。
「なにしてるのかなぁ…」
すると年長組は、「一緒にやる?」と
すぐに声を掛けてくれました。
苗を選んで植えて、お水もあげます。
最後にみんなで 元気におまじない!
「大きくなーれ!」
またひとつ、楽しみが増えましたね。
公開日:2025年05月26日 14:00:00
更新日:2025年10月21日 11:57:44
-
カテゴリ:なかよしたいむ
夏野菜の苗を植えよう! -
5月14日(水)
さあ、今日は苗を植えます!
早速、みんな集まっていますよ。
どの野菜を植えるか、事前に相談して決めていました。
年中組も集まり、始めに先生の話を聞きます。
苗は丁寧に扱わないと、折れてしまいます。
みんな 真剣に聞いていますね。
さあ、植えましょう!
お水をかけて、苗植え大成功!
どんなふうに生長していくか
楽しみですね。
公開日:2025年05月16日 19:00:00
更新日:2025年10月21日 11:56:52
-
カテゴリ:なかよしたいむ
昨日、作っていたものは・・・ -
5月13日(火)
昨日アップした、
「こどもたちの活動」はご覧になりましたか?
そうです、12日に年長組が作っていたものは、
年中組へのプレゼントだったんです!
そのプレゼントを渡すシーンが
とても微笑ましかったので、
こちらでも紹介します。
年長組に言われたとおりに
目をつぶっているではありませんか⁉
きっと わくわく♪ ドキドキ していたことでしょう。
そして、受け取ると
嬉しそうに のぞき合っていました。
その後は、一緒に園庭に出て・・・。
おやおや、何やら集まっていますよ。
そうです、早速いただいた望遠鏡を用いて
より わくわく♪ できるように
そして、年中組と年長組が一緒に楽しめるように
先生たちが準備していたのです。
今年度、園内研究のテーマは
「異学年交流の工夫」としています。
このような環境を準備することで、
交流活動が充実し、こどもたちの わくわく♪も
広がっていきます。
公開日:2025年05月16日 16:00:00
更新日:2025年10月21日 11:56:17