園長のわくわく発見!


検索
カテゴリ:小学校交流
始業式 & GOGO校庭

10月15日(水)

11日(土)の運動会では、

保護者の皆様、そして枝川小学校校長先生、副校長先生にご協力をいただき、体育館で実施することができました。

突然の変更にもかかわらず、対応いただき本当にありがとうございました。

こどもたちの、やる気いっぱい! 元気いっぱい!

笑顔がいっぱいの運動会を行うことができました。

 

連休の後、今日は後期の始業式を行いました。

紺色の園服を着用し、みんなまた少し大きくなったように見えました。

そして、午後にはGOGO校庭で楽しみました。

いつものように、鬼ごっこをしたり、秋の自然に触れたりしました。

今日は、新たな遊びをしているようですよ…。

枝や落ち葉を使って、焚火かな? バーベキューかしら?

この季節ならではの 自然を用いた遊びですね。

そして、

運動会で体を動かす楽しさを、存分に味わったこどもたちだからこそ、校庭にあるものにも興味を示し、挑戦する姿も見られました。

そして、何度も何度も走ることを繰り返し楽しんでいました。

運動会での、たくさんの声援と拍手は、こどもたちの背中を押してくださる力となりました。

ありがとうございました。

後期も、元気いっぱい遊びます!

心も体も大きく成長するこどもたちを 見守っていただきますようお願いいたします。

 

公開日:2025年10月17日 12:00:00
更新日:2025年10月21日 12:09:29

カテゴリ:小学校交流
運動会に向けて& 枝川小学校へ

10月7日(火)

台風の様子が気になるところですが、

こどもたちは、今日もはりきっています。

登園後、保護者の方にご協力いただき、

保護者競技や親子ダンスの練習をしました。

ご参加ありがとうございました。

 

先に園庭に出てきたのは、年中組。

もう、どこに並ぶかが分かって、先生がいなくてもちゃんと並べます。

ポーズだってバッチリ!

そして、笛の合図で自分の場所まで行けるのです!

元気いっぱい声を出し、踊っているのに気付き

年長組がテラスに出てきました。

「頑張れー」の気持ちを込めて 手拍子をしてくれています。

張り切る、年中組です。

踊りが終わると、年長組のところに行き、

「どうだった?」と聞いてみると・・・

「じょうずだったよ!」とほめてもらい

にこにこになった こどもたち。

年長さんにほめてもらうと、嬉しいね。

 

年長組は園庭に出る前に、友達とペアになり

司会に取り組んでいました。

友達と息を合わせておじぎをしたり

言葉を大きな声で言ったり…。

互いに見合うことで、「今、おじぎ揃ってなかったよ」「さっきの方が、声が大きかった」と気付いたことを言葉で表したり、先生が助言したことを意識してやってみようとしたりします。

そして、園庭へ出て、リズムに取り組みます。

年長組がかっこよく踊っているのを見て、

年中組も体がうずうずしてきたようです。

なんということでしょう…

  

同じような棒を持ち出し、真似っこして踊っています。

年長さんがすることは、全部憧れなのですね。

ダンスを最後まで見ていると、

今度は年長組が「どうだった?」と聞きにきました。

「すごかった!」「かっこよかった」と心からの言葉を伝えていました。

 

弁当を食べて、小学校が給食の時間、

運動会のポスターを届けにいきました。

  

職員室に「失礼します」

  

給食中でしたが、快く先生たちが迎えてくださいました。

「運動会のポスターを届けにきました。見に来てください!」とみんなで言うと、拍手をしていただきました。副校長先生にお渡しして、失礼しました。

一階に降りると、ちょうど今日の給食が掲示されていました。

「枝川小学校の給食は とってもおいしいよ」って

校長先生が言っていました。

 

そして今日も、校庭で散策したり、かけっこや鬼ごっこをして遊ばせていただきました。

大きなどんぐりを発見したようですよ。

今日もとても充実した、楽しい一日になりましたね。

 

公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 12:08:54

カテゴリ:小学校交流
Go!Go!校庭

9月25日(木)

少し暑さが和らいだ昼下がり。

みんな一緒に、おとなり枝川小学校の校庭へ出かけました。

年中組は初めてのGo!Go!校庭でしたので、

ウキウキしながら、奥の芝生のところまで進みます。

到着して、芝生のところと、森のところを自由に遊べるという約束事を聞いて

さあ、Let's Go!

目の前に並ぶ、鉄棒にぶらさがったり、鬼ごっこをしたり

幼稚園にはない物に、興味を示したり…。

そして、小高い山になっている森の方へ進むと

なんということでしょう!

こんなに素敵な自然が広がっていました。

副園長先生が何かを見付け、手を伸ばします。

それをじっと見つめる、年中組…。

季節ならではの、ヒガンバナもきれいに咲いていました。

こんな身近に、こんなに素敵な場所があったことに

心はわくわくし、感激するばかりでした。

5の付く日だけでなく、もっとたくさん遊びにきたい! 

今度、校長先生、副校長先生にお願いしようかしら…。

 

最後に、みんな大好き かけっこ。

何度も何度も走りました。

また、おじゃましましょうね。

もう少し涼しくなったら

芝生の上で、ゴロゴロもできるかな…。

 

公開日:2025年09月26日 18:00:00
更新日:2025年10月21日 12:07:24