カテゴリ:わくわく みーつけた!
遊び & にこにこたいむ
カテゴリ:わくわく みーつけた!
遊び & にこにこたいむ
10月9日(木)
風が強かったので、室内で過ごすこどもたち。
今日も、人気のトランポリン。
並んで待っている友達の方を向いて
満面の笑みで 嬉しそうにジャンプ。
ネコになって動いたり、動物のための場所を作ったり
作ったところに、遊びに必要なものを運び入れ、イメージを膨らませながら
自分たちで考えた遊びを、より楽しいものにしているんですね。
職員室に戻ると 「じゃじゃーん」と言って年中児がやってきました。
「おばけだぞ~」と言いながら、クルリンとなったしっぽの部分を強調して見せてきました。
「うわー、このクルリンのところ、切るの難しかったでしょう、よく切れたねぇ」と感心すると
うんうん、とうなづいて部屋に戻っていきました。
部屋の中には、3人のおばけもいて、これから園庭に出る様子です。
風の強さが調度よく、くるくる回って泳いでいました。
そして今日は、嬉しい にこにこたいむ。
副園長先生が、何やら青いボールを作っていて
楽しいことを考えていたようでした。
のぞいてみると…
これは、ボッチャゲームのようです。
青いボールに近付けるように、自分のボールを投げます。
より近い方が勝ちなんですって。
今回は、玉入れの玉で代用しました。
玉を的に向かって、転がしたり、
玉入れのように上に投げ入れたり…。
「投げる」という動きも、遊びを通して様々体験しているこどもたちです。
公開日:2025年10月09日 17:00:00
更新日:2025年10月21日 12:09:16