カテゴリ:生活や遊びの様子
深川警察署 安全教育係による交通安全指導

カテゴリ:生活や遊びの様子 深川警察署 安全教育係による交通安全指導

今日は、深川警察署 安全教育係からお巡りさんが来てくださって

交通安全指導を受けました。

まずは、信号機のお話しです。信号の色はどんな順番で並んでいるかな?

それぞれの信号の色を見て、「この色の時はどうしたらよいかな?」と、みんな真剣に考えています。

 

信号機には、車両用と歩行者用があることを、こどもたちはよく知っていました!

 

続いて「アラジンと魔法のランプ」による「守ろう交通ルール」のDVDを見ました。

横断歩道を渡ること、道路に飛び出さないことなど、一生懸命見ていました。

DVD鑑賞が終わると、横断歩道を渡る時や、一旦停止の標識があるところ、

見通しの良くないところでの安全確認の仕方を練習しました。

 

最後に、お巡りさんが遊戯室に用意してくださった横断歩道や信号機、標識を使用して、

実際に歩行訓練をしました。

みんなよく話を聞いていて、自分で安全確認や歩行訓練をしていましたよ。

 

今日はちょうど雨が降っていたので、傘をさして歩行する時は、周りがよく見えるように

少し傘を高くすることも教えてもらいました。

 

お巡りさんと一緒にみんなも敬礼!

こどもたちは今日のことを思い出しながら、これからも交通ルールを守ることと思います。

公開日:2025年09月05日 13:00:00
更新日:2025年09月05日 14:53:06