カテゴリ:幼稚園の行事
小学生との交流
11月から12月にかけて、
併設の枝川小学校との交流をたくさん行いました。
【仲よし学級との交流】
11月の始めには、
年長組が育てたサツマイモを自分たちで切って、
ホットプレートで焼いて、
お客さんに振舞った「おいもレストラン」に、
仲よし学級のみなさんが来てくれました。
お芋を掘って、洗って、切って、ホットプレートで焼いて…と、
全部自分たちで準備をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ、お客さんがやってきました。
![]() |
![]() |
たくさんのお客さんに
「おいしかったよ」「ありがとう」と言ってもらえて、
年長組はとっても嬉しそうでした。
お客さんには、年中組やお家の方も来てくれましたよ。
【1年生との交流】
11月中旬には、
1年生が「あきのおもちゃまつり」に招待してくれました。
1年生の代表が、幼稚園に招待状を持ってきてくれて、
ワクワクしながら小学校の体育館に遊びに行きました。
![]() |
![]() |
1年生のお兄さん、お姉さんが考えた、
ドングリなどを使った遊びのコーナーがたくさんできていて、
なんだかとっても楽しそう!
迷路やゲーム、けん玉に魚つり…
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴルフに、中には、こんな大掛かりな迷路も…
![]() |
![]() |
的あてに、すごろく、もぐらたたき 等々…。
最後は、感想を聞かれて、ちょっとドキドキ♡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろな遊びを楽しみました!
【5年生との交流】
11月から12月は、5年生が幼稚園に遊びに来てくれました。
年長組が1年生になった時に、6年生に当たる学年です。
4クラスが2回ずつ、計8回も!
いろいろな遊びを考えてきて、一緒に遊んでくれました。
遊戯室で始めの会を開き、
![]() |
まずは自己紹介。
そして、係の5年生が遊びの場所に連れて行ってくれます。
![]() |
![]() |
風船を使った遊びや折紙、塗り絵、鬼ごっこ、的あて、等々…
小さい頃を思い出しながら、いろいろな遊びを考えたり、
プレゼントを作ってきたりしてくれました。
中には、幼児にはちょっと難しい遊びもありましたが、
2回目の交流の時には変えたり、改善したりと、
5年生にとって「幼児」の特性や個々への対応を知るよい機会となりました。
そして、幼稚園のこどもたちにとっては、
小学校には優しいお兄さんお姉さんがいることが分かり、
小学生への憧れや就学への期待をもつ機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後は、こどもたちのアーチでお見送り。
「また遊ぼうね!」と手を振って別れました。
後日、小学校の展覧会を見に行った帰りに、
5年生とばったり会うと、
「わあ、どうしたの?」「また遊ぼうね~!」と
笑顔で手を振り合う姿が。
お互いに親しみを感じて言葉を交わしている姿が、
とても微笑ましかったです。
公開日:2024年12月26日 11:00:00
更新日:2024年12月26日 13:14:31