【タイトル】

エダージオ防災体験運動会

【本文】

10月26日(日) 日曜日、雨天でしたが、 枝川小学校体育館で、枝川・潮見・塩浜地区合同の、エダージオ防災体験運動会が行われました。 全部で400名もの参加者がいて、大変盛り上がりました。   玉入れをしたり、綱引きをしたり、    ピンポン玉を、お玉に乗せて、落とさないようにゴールまで走るゲームをしたりしました。    園長先生も、加藤校長先生も チャレンジしましたよ。   そして、この運動会の趣旨でもある、 防災体験のコーナーです。 毛布1枚と、棒2本で、担架を作り、 怪我をした人を運ぶための用具を作りました。 地域の消防団の方が、丁寧に教えてくださいました。 覚えておくと、いざという時に使えますね。   次は、お楽しみのパン食い競争。 手を使わずに、糸にぶら下がっているパンを口だけでとります。 小さい子には、スタッフの方が少し手助けしてくれました。 最後に、お宝探し。いいお宝が見付かったかな。  大久保区長の挨拶にもありましたが、 いざというときに、この地域のみなさんで力を合わせ 災害を乗り越える、そんな力強さを感じた この素晴らしい運動会でした。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。